相模原市の電気工事屋、

株式会社 安藤電気の総務YUKIです!

 

1月31日の

皆既月食、

ちゃんと見ましたか?

うちからはこんな感じ。

スマホでも、オリンパスのお高いカメラでも

望遠がそこまで利かず、これが精いっぱいでした(笑)

 

この月食、なんで長~い名前が付いているか知ってる?

 

だいたい、ブルー、ブラッドってさ

青と赤ってことでしょ?って

意味わかんない!という方のために・・・

 

ブルーというのは、同じ1か月に2回満月があると

そう呼ばれるそうです。

ブラッドというのは、赤銅色に見えるからなんだって。

 

へー(*’ω’*)

 

寒かったから、15分おきくらいにベランダに出て

「欠けた!」と喜んでおりました(笑)

 

皆既月食って何回かこれからもあるんだけど

次に日本全国で部分食の始めから終わりまでを見ることができるものは、

2022年11月8日だそうですよ~!

 

では、このへんで( *´艸`)

総務 YUKI でした!

相模原市の電気工事屋、

株式会社 安藤電気の総務YUKIです!

 

 

■「選ぶもの」であなたの人生は出来上がってます!

お得意先の株式会社市川電設さんでの

安全大会、そして懇親会に参加しました。

 

安全大会での講話では、COMEALIVEの鈴木さんからお話がありましたが

「安全」ってどういう意味?

から話が始まりました。

答えは・・・「危険でないこと」だそうです^^;

(辞書検索での答えです)

 

そして、危険を防ぐために必要なことは2つあるということでした。

その一つは「伝える」。

伝えるっていうのは、相手に

「伝わる」

こと。

ということで、ワークタイム↓ ↓ ↓

椅子がたくさん置いてあるのですが、ゴールの椅子まで

一人が目隠し。もう一人が言葉でゴールまで誘導するというものです。

 

うん。相手に伝えるだけでなく、伝わらないとうまく動けない。

だから、事故につながるっていう実験です。

 

「伝わる」も大事だけど、

これは受ける側の「受け取る」も大事だな~って思ってみてました。

だって、日頃、この人の言うことは素直に聞けないな~って相手、

いませんか?^^;

同じことなんだけど、言われる人によっても「受け取り方」が違うでしょ?

このへん、日頃のコミュニケーションも大切ってことですよね。

 

鈴木さんの「負のスパイラル」が起こる理由。からの逆転の話。

私が大好きなお話なので、とても興味深かったです。

「うまくいく人」と「うまくいかない人」の違い。

何だと思いますか?

 

これね、ある一言。口癖である程度分かっちゃうんですよね。

その口癖の人が選ぶものは、やっぱりそういうものを選んでしまうのです。

だから、どんどん「負」が連鎖してしまうっていう

言ってみれば当たり前なんですけどね・・・^^;

 

私がいつも発信してること。

「選ぶもの」であなたの人生は出来上がってます!

だからね、簡単な話。

選ぶものを変えたらいいって

そゆことですよ。

 

 

~~~~~

安全大会のあとは、相模原のお店に移動しての

懇親会が開かれました。

大好きマジックショー💛

市川社長、いつもありがとうございます💛

 

 

では、このへんで( *´艸`)

総務 YUKI でした!

相模原市の電気工事屋、

株式会社 安藤電気の総務YUKIです!

 

1月22(月)は何日か前から

「首都圏も積雪あるよ~!」って

天気予報も騒いでいたのですが

 

今シーズンは雪が多いと聞いたので

去年のうちに、うちの車4台は

スタッドレスを装着してます。

 

とはいえ・・・

 

この相模原、町田、八王子は実は豪雪地帯でして。

4年前は膝まで積もりました。

八王子はあの時は腿くらいでしたか^^;

 

今回は都内もかなり積もり始めるのが早かった!

私が都内を出るときはちょうど降り始めでしたが

相模原につく頃には・・・( ゚Д゚)!!

こんな感じ。

 

そして、一晩経って出社した時には・・・

 

足首よりも上でした((+_+))

さすが、相模原。

 

朝から雪かきですよ~(笑)

社長と社員の信源くんの二人で

一生懸命雪を掘り続け

大分、道路も雪がはけました!

 

隣の相模中央自動車学校も大変なことに。

除雪のあの車いいなぁ~・・・

 

↓こちら駐車場。

駐車場はまっさらの新雪w

大きい駐車場だけど、ほとんど車は出していなかったみたいですね。

うちのスペースだけ、なんとか除雪。

え?全部やればいいのに!って・・・?

30台分くらいあるので、それはちょっと(´;ω;`)

 

今夜から週末にかけて

かなり厳しい寒波だそうですよ。

夜はマイナス8度!と天気予報に出ておりました。

 

明日も朝の時点ではマイナス予報が出ています。

つるっつるん💛

 

事故がないように気を付けてね!

 

では、このへんで( *´艸`)

総務 YUKI でした!

相模原市の電気工事屋、

株式会社 安藤電気の総務YUKIです!

 

実は・・・

またまた増えました。

 

(´∀`;A

↓ コレです。

白い子と水色の子(笑)

 

 

そして、なぜか混み始めたのはここ↓

ガネーシャ様をお連れしました。

そして、戌年のお年賀のお酒(笑)

 

 

猫さんたちで事務所の中を満たしたかったのに!!

犬と象が混入しました。

 

( 一一)う~ん。

みんな、仲良くしてくれるといいな(笑)

 

 

■アジアンオールドバザールIZU

http://www.ubudizu.com/

伊東に行ったときはたいていこちらのお店で

お買い物します。

 

 

では、このへんで( *´艸`)

総務 YUKI でした!

相模原市の電気工事屋、

株式会社 安藤電気の総務YUKIです!

 

あけましておめでとうございます!

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

会社みんなで初詣に行こう!ということで、

鎌倉の鶴岡八幡宮へ行ってまいりました~!

 

三が日も過ぎたので、混んでないとはいえ

人出は多かったですね。

↓↓↓ こんな感じ。

さて。

「今年も頑張りますので

よろしくお願いいたします!」と神様にご挨拶した後で

やっぱりおみくじでしょうー。

ありがたいことに、私は「大吉」でした(*’▽’)いいね!

 

小町通りではこれ。↓↓↓

わらび餅屋のおじさんが店先で切りたてをくれます。

 

ちなみに湘南生しらすは、禁漁日だったので

残念ながら食べられませんでした^^;

 

では、では、みなさま!

また楽しいこといっぱいの一年

どうぞお付き合いくださいませ(*’ω’*)

 

■鶴岡八幡宮 : https://www.hachimangu.or.jp/

 

P.S. 駅で待ち合わせ中、「緊急地震速報」が鳴り出して

うろたえて無意味に歩き回ってしまった。

落ち着いて行動しましょう。

 

では、このへんで( *´艸`)

総務 YUKI でした!

 

相模原市の電気工事屋、

株式会社 安藤電気の総務YUKIです!

 

こちら、伊勢神宮でいただいた神棚。

御神酒や盛り塩を用意(*’ω’*)

榊はあとで設置予定です。

 

さてさて。

神棚の上の文字。

 

「雲」!

お店でも売っていましたが、書いてみました♥

 

この文字は「天」でも「空」でもいいそうですよ!

この神棚の上にはなんにもないですよ!という

神様がてっぺんにいますという意味だそうです^^

この事務所1Fなので、

二階の方が神様の頭の上を歩いてしまうことになってしまうから

そのようにならないように

神様てっぺんです!ということにするってことです。

 

それでは、皆様。

ご健康とご多幸をお祈りして♥

たくさんのもふもふもな幸運がふりそそぎますように!

 

 

では、このへんで( *´艸`)

総務 YUKI でした!

よいお年を♥

相模原市の電気工事屋、
株式会社 安藤電気の総務YUKIです!

年末年始休業の予定ですが

2017年12月30日(土)~2018年1月5日(金)

までお休みになります。

よろしくお願い申し上げます。

 

~~~~~

社長が突然に、目を二倍に開きながら窓を磨き始めた!

・・・と思ったら、お飾りを飾り始めました。

 

だけど・・・・(笑)

どうやってもお飾りが傾く!!!w

 

どうしても気に入らず、

そのうちポイっと捨ててしまうかもな~なんて見ていたら

紐をテープで

固定するという

超めっちゃレアな秘策中の秘策で(笑)

見事、まっすぐに飾ることができました!

もうすぐ仕事納めですね~!

では、このへんで( *´艸`)

総務 YUKI でした!

相模原市の電気工事屋、

株式会社 安藤電気の総務YUKIです!

毎月、飾り棚に絵を置くのですが

2018年1月はこれに決めました!

パステル&筆文字です。

“Where there is a weill,is a way!”

前向きな言葉をいれました^^

 

 

 

では、このへんで( *´艸`)

総務 YUKI でした!

相模原市の電気工事屋、

株式会社 安藤電気の総務YUKIです!

 

 

さて、A様邸リノベーション工事。

LDK編です(*’▽’)

 

このキッチンが・・・

↓ ↓ ↓ こうなる!!!

あまりにも別人への生まれ変わりように、

声もでません(笑)

ダークブラウンの床に、ダークブラウン(木目)のキッチ~ン!

こちらLIXILでございます^^

IH(日立)と食洗器(パナソニック)を搭載しております。

もともと食器棚を置いていた場所に、キッチンと同じシリーズの収納を付けました。

この809号室は14階建ての8階部分。

実は、3・11の震災の時、かなり食器棚が危険だったこともあって

中身は落ちても絶対に倒れないものにしたかったんですよね。

↓ ↓ ↓ これでバッチリです!

さて、実はこのキッチンと収納の真ん中の壁にくぼみがあるでしょう?

ここ、冷蔵庫のスペースなのですが

↑ ほら!これ見えにくいですが60センチくらいしかないんです。

えええええ?こんな狭いところに冷蔵庫はいるの?

一応400リットルくらいある大きさなんですけど!!!

 

( ;´Д`)いけてるのか?!

 

ね、ほんとに大丈夫なの?

監督~~~!?

 

続く~!(笑)

 

 

 

では、このへんで( *´艸`)

総務 YUKI でした!

相模原市の電気工事屋、

株式会社 安藤電気の総務YUKIです!

さて、A様邸リノベーション工事。

和室とLDKの間仕切りをとって、ワンフロアにするのですが

和室の天井が、もろ和室^^;

穴はダウンライト用の穴なんですが・・・

クロスを貼って、見事、洋室に生まれ変わりました!

そして、天井を照らすように光っているのは「コープ照明」というもの。

ね!なんかすっごくいい感じに光っていますよ。

このコープ照明は全部で4本(4カ所)つきました!

ダウンライトだけよりも、やっぱり明るさは断然違います。

 

押し入れだったところは、クローゼットになりました。

折れ戸になったので、引き違いのふすまのときには使いにくかった

真ん中の部分が使えるように全面OPENな状態になりました。

右側は天井まで稼働棚になります。

 

次はLDKのご報告をしたいと思います^^

 

では、このへんで( *´艸`)

総務 YUKI でした!