ごきげんよう!
町田で電気工事屋さんしてます株式会社安藤電気のYukiです。


先日の社員旅行レポ続編です!


前回の記事はこちら

社員旅行in山口県~計画編 – 株式会社安藤電気

~~~~~

さて、羽田から飛び立った飛行機は

なんだかんだ石見空港へ到着しました!!

荒天だったので揺れましたが、

機長さんが大丈夫というのを信じてよかった!


でも、実は前日から山口県は天気予報でもピンポイントで降水量が高く、

警戒レベル3で避難指示か発令されていたのです。


空港までアニバーサリー観光さんが

お迎えに来てくれるはずだったのですが、

通行止めになっていると連絡がありました。

でもね、

ベテランドライバーさんとベテランガイドさんおふたりが

きっとあーでもないこーでもないって迎えにくる方法を

考えてくださったのだと思います。

電車も止まってたし、お昼ご飯のお店もキャンセルになったし

めちゃくちゃ感謝です。


今日の予定は「萩、津和野散策」でしたが、予定変更。

松陰神社と武家屋敷、城下町散策。


松陰神社も行きたい場所の一つだったので

こんな形で回れて嬉し^^

武家屋敷、城下町は高杉晋作さんが住んでいたところなどを

ぐるっと回りました。

雨と風でカナリ寒かったけど・・・。


ガイドさんが楽しく説明してくれたのですが

登場人物が銀魂だな~と思いながら聞いてました(笑)


有名どころ「萩プリン亭」💛もちろん買いましたよ。

イートインもできます。

うちのみんなはとってもとっても甘党のおじさんがそろってるんですよ!!(笑)


今日の宿は「萩焼の宿 千春楽」

http://senshunraku.jp/kankou/千春楽の理念・信念 | 千春楽の紹介 | まるで美術館に泊まっているみたい。萩焼の巨大オブジェと美術品


入ってびっくり。いろんな置物?が・・・

ホームページには「館内美術品」とあったので

なるほど!という感じ。


客室はオーシャンビュー!


夕食はふぐ💛

山口県といったら、ふぐですよ!

ふぐづくしでした( *´艸`)


今時なのか、なんなのかわからないけど、そういうことにしとくけど(笑)

うちのみんなはお酒をあまり飲みません。

だから、お食事がおいしいところはとっても嬉しい!

お風呂も温泉。露天風呂もあってとってもいいお湯加減でした。

~~~~~

翌朝、昨日の天気が嘘のように晴れ晴れ!!

海もとってもキレイでしたよ!




さて、二日目に続きます!(^^)!

町田で電気工事屋さんしてます

株式会社安藤電気のYukiです。


2024年11月2日(土)~11月4日(月)の連休は社員旅行でした。


それも、10月になって、

私がいきなり連休に社員旅行にいかない?と

提案してGO!になりました(笑)

いつも突然の計画ですみません!


でも、賛成してもらえました。


都合で参加できない方もいましたが、

子供あわせて11人で行ってまいりました。



場所は山口県。


金沢や銀山温泉も社員さんの行先アンケートではあったのですが、

金沢はすでに人気でホテルも新幹線もとれず、

銀山温泉は団体は受け付けていないとのことで、

山口県に決定。


なぜ山口県なの?とよく聞かれるのですが、

実は私がここ数年前から行きたかった場所があったのです。


有名どころですが、

「元乃隅稲成神社」と「秋芳洞」

みなさんご存じですか?


でも、山口県に行くことになってから、

実はとっても広い県だった!

ということに気が付きました(汗)


元乃隅稲成神社、秋芳洞は

結構離れていたんですね~・・・


今回の旅行はH.I.Sさんにお願いしたので、

行きたい場所を伝えてとりえずのプランを作っていただきました。



行きは石見空港着、帰りは岩国空港。

現地での移動は、やっとみつけた

「アニバーサリー観光」さんへお願いしました。


メールでH.I.Sさん、アニバーサリー観光さんと

何度も打ち合わせを重ね・・・


ほんと、わがまま聞いていただいて感謝!!


きめ細かい連絡で安心してお任せできました。


周遊ルート、ホテル、お食事の場所も決まり(結構ぎりぎり)、

あとは飛び立つだけ!と思ったら・・・


なんと、台風!?


2019年の長崎の社員旅行のときも、

史上最強と言われた台風とぶつかって、

ほとんどの便が欠航の中、

ぎりぎり行けた!!!という記憶が。


台風なのに行けたなんて、

運がいいねと言ってくれる人もいますが、

逆に毎回台風なんて運が悪いねっていう人もいたり(笑)


運がいいのか悪いのか?どっちなんでしょうか。


今回は、羽田はぎりぎり大丈夫だったのですが「現地の状態で引き返す可能性がございます」とアナウンスで、出発となりました。


《続く》


▼雨の出発です




平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
株式会社安藤電気では年末の営業日を下記の通りとさせて頂きます。

本年中のご愛顧に心よりお礼申し上げますとともに、
来年も変わらぬお引き立てのほどよろしくお願い申し上げます。

【 年末年始休業期間 】

令和6年12月28日(土)~ 令和7年1月5日(日)
※令和7年1月6日(月)より営業開始となります。